入院案内
当院では入院病棟が3病棟あります。
1. 入院の手続き
入院が決まりましたら、1階入退院受付で次の手続きをしていただきます。
入院証書:ご本人と保証人の捺印が必要です。
健康保険証・高齢受給者証・公費負担証等を入院時にご提出ください。
また、更新および変更の時は、その都度ご提出下さい。
2.入院費用の請求と支払い
入院費用の算定は、保険点数表にもとづき計算いたします。入院費用の請求書は、毎月15日・月末締切りと、退院時に請求させていただきます。 ただし療養病棟(医療型・介護型)の請求は月末1回となります。
お支払いは、請求書をお受け取り後、一週間以内(退院患者さまは退院時まで)に1階会計窓口にてお支払い下さい。現金・クレジットカードでお支払いください。
※利用可能なクレジットカードは、VISA、MC、JCB、AMEX、DCになります。
※入院保証金については、現金決済のみとなります。
※高額医療費についてはこちらへ
※医療未収金等回収業務委託についてはこちらへ
3.面会について
R7.4
入院患者様のご家族より面会制限の緩和の希望を多数いただいております。
院内の感染委員会と協議し、令和7年4月1日より、面会制限の緩和を行うことにいたしました。
(1)面会について
① 手続き:予約不要。来院時に面会簿に氏名、面会時間等を記載
② 面会日時:月曜日から日曜日 13:30~16:30
1日1回、面会時間は30分まで。
③ 面会できる方:2名 家族又は家族に準ずる方(高校生以上)
④ 面会場所 大部屋入院の患者様 (移動可能な方):談話室
大部屋入院の患者様 (移動不可能な方):ベッドサイドでカーテンを閉めての面会
個室入院の患者様:個室内
(2)面会の注意事項
①面会を希望される方に発熱、咳、鼻水などの症状がある場合は面会できません。
②面会者は手指消毒とサージカルマスク(お持ちでない方は医事課で
1枚50円で販売)の装着をお願いします。
③患者様もサージカルマスクを装着して面会していただきます。
④面会時のご飲食は禁止させていただきます。
⑤処置中や検査時は病室の外でお待ちいただきます。
4.その他
入院についてお困りのことがありましたら、ケースワーカー又は病棟看護師長にご相談下さい。