メニュー

病院概要

病院紹介

「誠実」と「親切」をモットーに、地域社会の皆様に信頼される医療機関を目指しています。厚木市には丹沢連峰が南北に走り、相模川の清流が流れる自然の豊かな地域。その中でも本厚木は新宿まで43分(小田急ロマンスカー)と交通の便もよく、当院は本厚木駅から徒歩5分の大変便利な場所に位置しています。昭和33年に開設した当院は、「誠実」と「親切」をモットーに、患者さまのニーズを大切にしてきました。


リハビリテーション室はリハビリに励む方に少しでも快適な環境を提供するため、眺めの良い7階に設置しています。また、厚木市の救急担当病院として2次救急患者さまの診察にも対応しています。そして、各種健康診断、人間ドック、脳ドックを実施し、予防医療に貢献しています。また増加する高齢の患者さまに対し療養型病棟。さらに、介護保険提供サービスとして、老人保健施設「ぬるみず」を併設し継続的な医療・看護を行っています。当院では柔軟な姿勢で地域の人々のニーズに応えています。

概要

名称 医療法人 仁厚会 仁厚会病院
開設 昭和33年4月
理事長 前田 清貴
看護部長 與良 登美代
病床数

病床数 131床(急性期入院基本料4:87床   療養病棟入院基本料Ⅰ:44床)

職員数 250名

施設基準(医科)

基本診療科

急性期一般入院料4 

療養病棟入院基本料 Ⅰ 

救急医療管理加算 Ⅰ・Ⅱ

急性期看護補助体制加算 25対1 看護補助者5割以上

看護補助体制充実加算(療養病棟入院基本料の注12)
療養病棟療養環境加算2
入院時食事療養 Ⅰ
入院時生活療養 Ⅰ
診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算1 50対1
医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2
感染防止対策加算2

連携強化加算

サーベイランス強化加算
在宅時医学総合管理料 3-ハ
在宅療養支援病院 機能強化型加算

救急搬送看護体制加算2
入退院支援加算2

 

特掲診療料

脳血管疾患等リハビリテーション料 Ⅱ
廃用性症候群リハビリテーション体制加算 Ⅱ
運動器リハビリテーション料 Ⅰ
無菌製剤処理料1・2
胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に揚げる手術)
薬剤管理指導料
検体検査管理加算Ⅰ
CT撮影及びMRI撮影
在宅療養支援病院 強化型

在宅療養支援病院 第14の2のⅠの(2)に規定する

在宅療養支援病院 第14の2のⅠの(3)に規定する
在宅がん医療総合診療料
在宅時医学総合管理料及び施設入居時医学総合管理料

在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算

オンライン診療(初診・再診・在宅・栄養)

データ提出加算3
酸素単価

施設基準(歯科)

基本診療科 地域歯科診療支援病院入院加算
地域歯科診療支援病院歯科初診料
歯科外来診療環境体制加算 2
歯科診療特別対応連携加算

 

特掲診療料

歯科訪問診療

歯科治療総合医療管理料 (Ⅰ) (Ⅱ)
在宅患者歯科治療総合医療管理料 (Ⅰ) (Ⅱ)
歯周組織再生誘導手術
広範囲顎骨支持型装置埋入手術
クラウンブリッジ維持管理料
歯科口腔リハビリテーション料 2
歯科技工加算 1  歯科技工加算 2
手術用顕微鏡加算
歯根端切除手術の注3
在宅患者歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)(Ⅱ)
手術時歯根面レーザー応用加算
う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器加算
口腔粘膜処置

有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査

神奈川モデル認定医療機関

当院では新型コロナ患者様の受け入れをしており、

神奈川県より「神奈川モデル認定医療機関」として認定を受けております。

分類としては「重点医療機関」にあたり、中等症患者様を受け入れております。

病床数としては18床を確保しております。

沿革

昭和18年12月 故近藤登が神奈川県厚木市中町2丁目8番14号に近藤医院を開設
昭和28年11月 医療法人近藤内科医院となる
昭和33年4月 医療法人内科小児科近藤病院と改称する
昭和47年4月 近藤脩が病院長に就任する
昭和54年7月 救急告示病院となる
昭和55年4月 特定医療法人仁厚会 仁厚会病院と改称する
昭和62年3月 病床数を150床とする
昭和63年11月 神奈川県厚木市中町3丁目8番11号に新築移転する
平成2年5月 特定医療法人仁厚会の理事長に近藤脩が就任する
平成10年12月 介護老人保健施設「ぬるみず」を開設
平成11年3月 病床数を131床(療養病棟36床)に変更する
平成12年4月 療養病棟に介護型病床を導入。医療型15床・介護型21床。
平成16年3月 病棟改築工事完成する
平成16年7月 療養病棟変更する。44床(医療型12床・介護型32床)
平成18年4月 厚木地域包括支援センターを開設
平成23年7月 一般病棟入院基本料10:1取得
平成30年6月 一般病棟入院基本料13:1に変更
令和2年4月 前田清貴が理事長に就任
令和2年6月 急性期一般入院料4 10対1取得

連携医療機関

医療安全対策地域連携加算 2

  • 神奈川リハビリテーション病院
  • 鶴巻温泉病院

感染防止対策加算 2

  • 神奈川リハビリテーション病院
  • 鶴巻温泉病院

医療区分評価表

対象患者様の医療区分評価表をこちらよりダウンロード(エクセル形式)いただけます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME