お知らせ
- 発熱外来より [2021.01.05更新]
-
熱がある方で外来にかかる際はまずお電話にてお問い合わせください。直接来られる場合は受診までお時間をいただいております。宜しくお願い致します。
TEL:046-221-3330(代表)
- 看護職就職相談会 [2020.12.15更新]
- 年末年始休診のお知らせ [2020.12.14更新]
-
下記日程で休診となります。
12月29日(火)午後から1月3日(日)まで
宜しくお願い致します。
- インフルエンザワクチン接種 [2020.11.07更新]
-
インフルエンザワクチン接種を行なっていましたが、接種希望者が多いため現在中止しております。皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承願います。詳しくはお問い合わせください。
- インフルエンザワクチン接種 [2020.10.27更新]
-
インフルエンザのワクチン接種を開始いたしましたが、今年は希望者が多くワクチンが不足しております。ワクチン接種を希望の方はお手数ですがお問い合わせください。
TEL:046-221-3330(代)
- 血管外科外来からのお知らせ [2020.10.22更新]
-
血管外科外来では平日は毎日診療をおこなっております。静脈瘤など気になることがございましたら血管外科外来までお越しください。お電話される際は代表番号(046-221-3330)にて血管外科コーディネーターの細越までご連絡をお願い致します。
- インフルエンザワクチン接種 [2020.09.18更新]
-
インフルエンザワクチン接種を下記日程から始めます。
65歳以上の方 10月15日~
64歳以下の方 10月26日~
詳細はお問い合わせ下さい。
- 厚生労働大臣よりお礼状をいただきました [2020.08.28更新]
-
当院職員が新型コロナウイルスに関連する医療支援活動に参加したことで厚生労働大臣よりお礼状をいただきました。今後も地域医療の感染防止対策に力を入れてまいります。
- 病院前第2駐車場利用終了のお知らせ [2020.08.28更新]
-
令和2年8月31日(月)正午12:00を以って病院前第2駐車場の利用が出来なくなります。
なお、地下駐車場が満車の場合は駐車場係がご案内致します。
皆様にご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
また、病院駐車場の利用は患者様・受診者様を優先したく、業者の皆様におかれましては近隣の駐車場をご利用いただきますようご協力の程お願い申し上げます。
仁厚会病院 病院長
- 面会禁止のお知らせ [2020.08.17更新]
-
現在、新型コロナウイルス感染防止の観点から仁厚会病院の全病棟は原則面会禁止となっております。
なお、特別な事情があるご家族様におかれましては事前にお電話でご相談願います。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
令和2年8月17日
仁厚会病院 感染防止対策委員会
老人保健施設ぬるみず
私たち介護老人保健施設に期待される役割は、在宅での介護を困難にしている状況を、いろいろな面から解消、あるいは軽減しようとする努力により、地域での生活、在宅での生活を支援することであると思います。
病院から退院したばかりの患者さんに対しても、安心して自宅で療養出来るように、病院と家庭の中間施設として努力致しています。
訪問看護ステーション
疾患を抱えている方を対象に、看護師が居宅を訪問して、療養上の世話や診療の補助を行います。私ども訪問看護ステーションは、仁厚会病院に併設しており、医師との連携を重視した取り組みを行っております。他病院機関についても、連携を重要視し、安心して在宅生活を送れるように取り組んでいます。
厚木地域包括支援センター
厚木地域包括支援センターは、厚木市から医療法人仁厚会が委託を受けた公的機関です。
厚木地域包括支援センターは、地域の高齢者が安心して暮らし続けられるように、保健・医療・福祉に関する相談を、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員を専任で配置して皆様の身近なところでお受けいたします。
交通案内
〒243-0018
神奈川県厚木市中町3-8-11
本厚木駅より徒歩5分
大きい地図はこちら
新型コロナウイルスにおける当院の対応について
一般外来
受付で検温と簡単な問診にお答えいただいております。
コロナの感染の可能性のある方は地下の発熱外来にご案内致します。
感染の可能性がない方も、必ずマスクを着用していただき、手指消毒を頻回にお願いしています。
PCR陰性証明のための検査について
濃厚接触者ではないけれど近くに感染した方がいる、または会社で検査をするように指示を受けたなど症状はないけれどもPCR検査をご希望の方は入り口横のプレハブで検査を行います。事前予約が必要です。
TEL:046-221-5979(健康管理室直通)
感染者がでた場合の拡大予防対策
院内では感染者が出た場合も拡大しないよう、次の対策をしています。
- エレベーターや座席などの消毒を頻回に行っております
- 職員同士の接触をできる限り避けるため、各部署が直接交流しないように通信機器を活用しています
- マスク、手指消毒を徹底し、適時、フェイスマスク、N95マスク、ガウン着用等をしております。
面会禁止
入院患者様のご家族には大変申し訳ありませんが、面会の禁止にご理解、ご協力いただいております。医師からの病状説明等はお電話で行っております。
入院
コロナ抗原検査と胸部CT撮影をし、新型コロナウイルス肺炎ではないと診断してからの入室となります。
歯科口腔外科外来
飛沫を防ぐために、口腔外バキュームを使用し吸引しています。