内科
外来診療は平日(月~金)の午前・午後と土曜日の午前に一般内科の初診・再診を行っています。救急患者さまの受付は随時行っております。
一般内科診察では、生活習慣病といわれる高血圧・糖尿病・脂質代謝異常に対して栄養士による食事指導(要受診時予約)やABP(Ambulatory Blood Pressure 外来通院可能血液測定)という一日の血圧・変動を記録できる検査(要受診時予約)、頚動脈の血管としての状態の観察や壁厚の測定により動脈硬化の状態を評価できる頚動脈超音波検査(要受診時予約)を受けることが出来ます。
次のような症状のある方はご相談ください
- 風邪、発熱、頭痛、鼻水
- 胸痛、息苦しい、動悸、不整脈
- 花粉症、蕁麻疹、ぜんそく、アレルギー
- 食欲不振、疲れやすくなった、体重の減少
- 頭痛、立ちくらみ、ひどい肩こり、貧血
- 眠れない、寝起きが悪い、起きた後すっきりしない、足がむくむ
- 胃腸炎、吐き気、嘔吐、お腹の張り
- 腹痛、下痢、便秘
健康診断で指摘を受けた項目についてもご相談ください。
専門外来
循環器内科
動悸・息切れ・不整脈などの症状があるときは循環器内科の外来を受診していただき、胸部トレントゲン検査・心電図検査とさらに1日24時間心電図を記録できるホルター心電図検査と階段の登り降りにより心臓に運動負荷をかけ、心電図の変化をみるトレッドミル検査や心臓の心筋や弁の運動状態、内部の血流の状態が把握できる心臓超音波検査を受けることができます(要受診時予約)
ご受診を検討されている方はお電話にてお問合せください。
膠原病内科
原因不明の微熱が続く、いわゆる不明熱には膠原病内科の受診をおすすめします。
ご受診を検討されている方はお電話にてお問合せください。
常勤医
前田理事長、佐島、久保田